エコクラフト(紙バンド、クラフトバンド)手芸で作品を作ると、必ず、半端な切れ端というか、余りひもが出てしまいます。カラフルなたくさんの色があるエコクラフトテープ(紙バンド、クラフトバンド)を捨ててしまうのはもったいないですね。ゴミにしてしまう前に何か作れないでしょうか?ここでは余ったテープで作るかわいい雑貨を紹介します!
- 1本どりで作るミニかご
- かわいい雑貨、モチーフ、アクセサリー
- エコミニチュアとは?
1本どりで作るミニかご
![]() ミニかご |
余った1本どりを利用して、このようなかわいいミニかごを作ることが出来ます。詳しい作り方・レシピはこちらのサイトに載っています。
このレシピを応用すると、次のようなドール用の帽子やバッグ、ピンクッションなどが作れます。小さいので短時間で仕上がりますよ。たくさん作ってプレゼントにするのがおすすめです!(材料費がかかりません)
![]() ミニバッグ |
![]() ピンクッション |
![]() ドール用帽子 |
小さいかごを作る本も発売されています。小さいけれど本格的なかごがいっぱい載っていてておすすめです!『ミニチュアサイズの手編みのかご』
かわいい雑貨、モチーフ、アクセサリー
お花のコサージュを作ってバッグにつけたり、ストラップにしたり、かわいい雑貨も余ったエコクラフトテープ(紙バンド)で作ることが出来ます。かわいい小物はプレゼントにもぴったり!下記のゆめひもクラブ著作本にて、かわいい雑貨が掲載されています。『クラフトバンドで作る こものとアクセサリー』すぐ作りたくなる楽しい本です!
エコミニチュアとは?
エコクラフト(紙バンド、クラフトバンド』で作るミニチュア、ドールハウスのことを『エコミニチュア』と言います。というより『エコミニチュア』と勝手に呼ぶことにしました。なぜなら、私が初めてエコクラフトテープ(紙バンド、クラフトバンド)でミニチュアを作ったからです。
これがあの平たいエコクラフトテープ(紙バンド、クラフトバンド)で出来ていると思えますか?普通のミニチュアと違って、コヨリのすじが必ず入りますが、なかなか本格的なドールハウスに仕上がります。あなたもエコミニチュアを作ってみませんか?
![]() エコミニチュア |
私のサイトでは、エコミニチュアのレシピをPDFファイルにて販売しています。でも、無料公開しているレシピもありますので、エコミニチュアに興味がある方はぜひ来てくださいね。
カントリークラフトB2
使う材料の少なさから、本にはならないと言われていたエコミニチュア初の本です。ゆめひもくらぶ著作本。私も制作に関わりました。
かわいいミニチュアをエコクラフトテープ(紙バンド、クラフトバンド)で、ぜひ作ってみてください。『クラフトバンドで作るカンタン!ミニチュアハウス』
-NAVERまとめでも、エコミニチュアが下記のように紹介されていました。
『ミニチュア、まとめかご・バッグの作り方』
まとめ
![]() エコミニチュアで作るお鍋 |
いかがでしたか?かわいい雑貨やミニチュアなど、捨ててしまいそうなエコクラフトテープ(紙バンド、クラフトバンド)でも、こんなかわいい作品が作れてしまうのです。もう捨てられませんね。あまりひもを消化するのには、このような小さい作品を作るのが一番です。あなたもぜひ、余りひもでいろんな作品を作ってくださいね!
この記事へのコメントはありません。